top of page
検索


ひのきのすごい話 その5
☆防虫効果 ひのきには、 「シロアリ」 や 「ダニ」 を 寄せ付けない特性や抗菌効果がある成分が含まれています! また、ひのきは 防蟻木材として知られ、 ヒノキに含まれる「αカジノール」や 「ヒノキチオール」などの化学成分に防蟻効果があることが研究で分かっています🌲...

サイエンスホーム多治見店


ひのきのすごい話 その4
☆抗菌効果 植物が身を守るために放出する揮発性物質 フィンドチッド 。 ひのきもフィンドチッドを放出しています。 その物質には、優れた抗菌効果があり、雑菌の繁殖を抑えます^^ また、 フィンドチッド には 心身をリラックスさせる効果があり、...

サイエンスホーム多治見店


ひのきのすごい話 その3
木の王様 ”ひのき” がくれる 安心&リラクゼーション。 ひのきの、あの良い香り... 🌲ひのきは、「フィトンチッド」という成分を多く発散している為、 癒し効果を得ることができます^^ 🌲生後1~3か月の赤ちゃんがひのきに含まれる(a-ピネン)のニオイを嗅ぐと...

サイエンスホーム多治見店


ひのきのすごい話 その2
☆自然調湿効果 ひのきには 自然調湿効果 があります。 夏に高温多湿、冬に乾燥する日本の風土に合わせ、 ひのきの自然な調湿効果を上手く利用することで年中快適に健康に過ごすことができます^^ ひのきの自然な調湿効果とは、ひのきの柱1本で約2リットルの水分が吸収、放出される為、...

サイエンスホーム多治見店


ひのきのすごい話 その1
☆強度・耐久性について 引張強度は鉄の約5倍、圧縮強度はコンクリートの約9倍です。 他の木材と比べても優れた数値を記録します。 また、ひのきにしっかり呼吸させることで、ひのき自身の強度は 約200年かけて増していき、その後千年程度かけて徐々に劣化していきます。...

サイエンスホーム多治見店
スタッフブログ: Blog2
bottom of page